fc2ブログ

千葉モノ×俺ガイル ラッピングを見に行ってきた

 

こんにちは(",_')

今年はGW前あたりからかなり暑いですね

私はすでに夏バテしてます…()







さて5月2日から千葉モノレールさんの方で俺ガイル(俺の青春ラブコメは間違っている)とのコラボが始まりました!


内容は…

  • ラッピング車両の運行
  • コラボ商品の発売
  • フリーパスの絵柄コラボ

…こんな感じ。

コラボ商品はクリアファイル以外は即日完売だったらしいですね



ラッピング目当てだったからフリーきっぷだけ買いました。


祝日だったので、2期キービジュアル絵の絵柄。

絵柄は平日と土休日で異なるので注意





私が今回行ってみて感じたのは…

撮影したり長い時間車内を楽しみたいならフリーきっぷは便利ってことです

そもそも私はどこの会社で撮影するときもフリーきっぷを買う派なんですが。

この千葉モノレールさんが組んでいる運用だと千葉みなと駅~県庁前駅という短い区間を行ったり来たりする感じ(日曜はほとんど)なので乗っていると本当にあっという間で終点についてしまいます

それにモノレールって早いんですね(^^;;



この二点を踏まえて私はフリーきっぷを買ったほうがいいと思いました(絵柄もコラボしてるし買わないのも勿体無いですしね)



話を戻して…

まずフリーきっぷを買ったのでぶらぶら乗って楽しもうと思います。



千葉駅から次に来るモノレールを待っていると、いきなりラッピング車両がw



こっち側は駅員絵の方でした

ヘッドマークも付いているんですね!

前回(?)の俺妹のときは行かないで終わってしまいましたのでここまで全体にラッピングしてあるなんて知りませんでした(・・;)


この後もこの車両に乗って何往復かした後は沿線で撮影をしました(スマホですが)


場所は千葉みなと駅~市役所前駅、市役所前駅下、SOGO4階で撮りました。

滞在時間が2時間しかなかったのでこれが限界でしたね(._.)


それでは撮った写真を載せます














まともな写真は以上です(^^;;

GWってこともあり同業者が多かったですね



撮影してみての感想としては、駅員絵柄の全体写真が撮影地で撮影できなかったのが残念でした…

(そもそもスマホで撮ったんで、次はデジタル一眼持って行こうと思います…)


ただ久しぶりに一人で気ままに趣味に没頭する事が出来て楽しかったです

こういう時間を過ごすのも悪くないですね(たった2時間だけど←)


またリベンジ撮影したらブログ書こうと思うので拙い内容ですが参考程度にして頂ければ幸いです(^^;;



スポンサーサイト



日本橋から鎌倉・湘南サイクリング



先週の日曜日、久しぶりの晴れだったので地元から神奈川県の鎌倉までツーリングをして来ました(^^)








スタートはいつもの川口駅


メンバーはSさんとIさんです







~それぞれの自転車~


私:HYPERDRIVE500(メーカーCENTURION)


Sさん:TCR 0 (メーカーGIANT)

Iさん:BSR-70(メーカーWACHSEN)


…こんな感じです。


みんなこの間まで高校生だったので手頃なロード達ですね

給料で新しいロード買おうかな(^^;;



このHD500を買ったのが5年前なのでフレームのサイズとかも少し小さい気もしてるし…

カタログでも見て気に入ったのがあれば検討してみます(。-_-。)




さてさて、スタート時間は05:30

走り始めて思ったのは、交通量が少なくて走りやすいってことですね

朝はあまり走らないから新鮮でした



いつもはアキバまで1時間かかるところが40分で着きましたw

(電車とほとんど変わらないのでは…?)




アキバを通り過ぎると神田駅の下をくぐり、日本橋に着きました。



この日本橋から横浜までは国道1号線沿いに走っていきます(=゚ω゚)


東京タワーの横を通り過ぎ、五反田駅の下をくぐり、いいペースで一号線を走り抜けます🚴






…何事もなく横浜に着けました。。。




朝は霞んでいて微妙な天気でしたが横浜に着く頃には快晴に!

まだ4月なのに暑いくらいでした(^^;;


せっかく横浜に来たので中華街でぶらぶらして、ゆっくり休んでから再び鎌倉を目指しましょう…



横浜からは1度、関内まで行き21号線を真っ直ぐ走り上大岡辺りを通過して行きます

途中、3kmくらい信号に引っかからず走れて車も少なくて楽に走れました(飛ばし過ぎないように…ね)



川口から走り始めて8時間で鎌倉に着きました!

鎌倉につく直前の北鎌倉らへんは流石の渋滞でチャリで来て良かったと思いました…

(いつも車で来ると1時間くらい渋滞に呑まれるから優越感に浸れました)




さて、鎌倉に着けましたが特にやりたい事も無かったから直ぐに江ノ島に向かうことにします€


鎌倉から江ノ島へは海沿いの…いわゆる湘南を走ります。

この湘南を走るのはロードを買った5年前からの夢だったので凄い嬉しかったです(o^^o)




江ノ島に着く頃には時計の針は14時過ぎ…

そういえば昼ご飯を食べて無かった()



江ノ島といえば生しらす🐟

…ってことで生しらす屋でしらす丼をいただきました!



江ノ島には何度か来ましたが、生しらすだけの丼を食べたことが無いから食べてみたいです(・・;)

今回は釜あげしらす+少しの生しらすでした…



しらすを食べ終え、目標距離に設定していた100kmを達成するために平塚駅をゴールにあと少し頑張ります(=゚ω゚)ノ

(江ノ島の時点で90km)



残りが10kmも無いって考えたら体力が復活してきました。

足もかなり温まってゆっくり休めた後だったのでギアをアウターに入れたままずっと走れました(",_')





江ノ島から走ること30分。。。




川口から11時間で平塚駅まで着けました!



 平塚に着くと足がパンパンで、ここまで運動したのは学生時代の部活動以来でしたねw

あの頃は一晩寝れば回復してたんですが、今は筋肉痛がなかなか抜けません(^^;;

いや~歳をとりました()



平塚駅からは輪行で家まで帰りました。

やはり電車は楽ですね(



今回のサイクリングに同行してくれた二人はありがとうございました。

また予定が合えば行きましょうo(^_^)o


では、お疲れ様でした。

鶴八りたーん

2015年になって7日過ぎましたか…

毎年毎年、元旦からの1週間はとっても早く感じます

これは私だけではない…はず(・・;)




その一週間のあいだに、神田明神に初詣で行ったけど欲張りな私は鎌倉の鶴ヶ丘八幡宮でもお祈りして来ちゃいました

ちょっと罰当たりだったかなヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ




fc2blog_2015010708534293a_201501122037133b6.jpg


鶴八はこれで6回目

でもこの時期に来るのは初めてで、人の多さにタジタジ(´・_・`)

だからササッと参拝を済まして早めの撤収€




それにしても神田明神といい初詣で神社やお寺が盛り上がるのは日本らしくて良いですね(私は初詣に出かけたのは今年が初めてですががが)

来年も余裕があれば地元の神社でも行こうかな…とか思ってみたり(ノ∀\*)キャ




fc2blog_20150107090531161_20150112203832283.jpg



夕焼けは湘南の海で\ザバーン/

相変わらず海に沈む太陽はとても綺麗です

美し過ぎて…


惚れてまうやろ!(心の叫び)


鎌倉まで来た甲斐がありました♪




fc2blog_201501070909130b8_20150112203936b8a.jpg



最後に大仏様!




うーん





なんか縮んだ?(笑)



4年前に来た時より大分スモールになった気が…

自分の身長が伸びたからかな(←4年間進歩ない自分)

きっとそうだにゃ、そうに決まってるにゃ(三・ω・三)





ちなみに2回のお祈りで願ったことの1つは


2015年参加するライブが楽しく最高でありますよ~に!


お願い事を口に出すと叶わないって言うけどキニシナーイ‼︎


まずは1/10と11にあるLiSA武道館を全力で楽しむ!

ライブ参加される皆さん!楽しみましょうね(=゚ω゚)ノ

生まれて初めての初詣

あけましておめでとうございます(もう三日目)


人生ではじめて初詣に行ってきました

場所は御茶ノ水と秋葉原の真ん中にある神田明神です(。-_-。)


最近アニメ効果で訪れる人も増えていて、今年には神田祭も行われる2015年注目のスポットです

各言う私も、そのアニメの影響で神田明神さんを知った一人でありまして、3年ほど前から大事な勝負事の際には訪れています

そして去年の2014年は多くの願掛けをさせてもらい、精神的なものではありましたが大変お世話になりましたので、この度初詣という形で去年のお礼と2015年の安定の願いをさせていただこうと訪れました






23:00:カラオケで時間をつぶし、いざ神田明神まで行ってみると既にすごい列


23:15:最後尾を発見。車道を一車線潰しそこまで列が出来ていました


次第に列が長くなってきて「詰めてください」と警備員さんの声…
ちまちまと列は進みましたが鳥居は見えず



23:59~0:00:年明け。並んでる人々や警備員さんらが拍手&おめでとうの声


0:05:境内を解放したのか列が一気に進み下の写真位置まで進めました




ここから徐々に進んでいき0:30には御賽銭をいれて、お祈りを済ませることができました(3つもお願いして欲張りすぎたかも…)



人生初の初詣の感想は…

とにかく人が凄い‼︎

コミケ明けだったので「初詣の人混みなんて大したことない」と高を括っていたら痛い目を見ました

今年の大晦日と来年の元旦は家で紅白でも見てゆっくりしたいです(^^;;

でも並んでる最中もラブライブに関する単語があっちこっちから聞こえてきて面白かったです



…ただ集団で来てガチャガチャの前とか階段でめっちゃ騒いでるオタクや、痛いコスプレで来て写真撮ってるレイヤーなど、公共の場ですのでやめた方がいいと思います
ただでさえ民度低いって言われてるんですから、そういう一部の方々によって余計に低俗なファンと言われてしまうんですよ
神田祭でまたこのような状態になるのは目に見えてますが、少しでも…少しでも!良識のある行動を心がけてください‼︎

(コスプレなんかはコミケで充分に出来たでしょ…(´・_・`) )


さて、これを差し引いても楽しい初詣になったと思います

一緒に行った友達は初詣のあと祖父母の家に帰省すると言うことでしたので、電車を待つために東京駅まで散歩をしました

東京駅に着くと数組の集団が
どうやら私達と同じく神田明神から来たみたいです(考えることは同じですね)




夜中2時なのでライトアップはされてません

この後、友人と別れ、元旦の終夜運転をしている電車で家まで帰りました



まだコミケ疲れが抜けてないのか、帰宅すると謎の目眩と咳が…
熱も38度…








風邪ひきましたねw



インフルじゃない事を祈りながら元旦にひいた風邪も思い出の一つにして終わりたいと思います。

それではみなさん良い年を(=゚ω゚)ノ

六義園に行ってきました





台風も去ったから前から行きたかった六義園に行ってきました


六義園とは駒込~巣鴨の間にある庭園で秋は紅葉のライトアップなどもしています




東京都交通局(東京地下鉄)の一日フリーパスを買って六義園の入園時に見せると60円引きになるらしく、私も受付のおばちゃんに提示して割引してもらいました( ^ω^ )



入園してしばらく歩くと庭園の中心にある池が見えてきます







23区内にこんな自然があるとは思わなかった…


でも耳をすましていると車の音が聞こえてきて、やっぱ都会なんだと実感が湧きました^^;







高台から庭園全体を見渡せました


さすが都会だけあってビルが普通に見えますねw


この高台には椅子があり観光客が座ってご飯を食べてました


あの景色の中で食べたら美味しいだろうなぁ…(@ ̄ρ ̄@)






六義園の中にはこのような茶屋もあり、時間を気にせずゆっくり出来るような雰囲気でした



今度は紅葉の季節にゆとりを持って来たいです





ざっとこんな感じの庭園でした


平日と言うことで人は疎らでしたが紅葉の季節は賑わっていると思います




庭園にいると時間を忘れてゆっくり出来るのでオススメスポットです!

次は金沢の兼六園でも行きたいな(笑)




プロフィール

すてりん

Author:すてりん
アニメ大好きです!むしろ愛してる!
聖地巡礼ラブライバーと覚えてね♪
【ツイッター】
@sterin1130

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる