fc2ブログ

すてりんin高尾山!!

こんにちは。
最近、登山したり、旅行したり忙しいすてりんです。
そのせいで疲れてしまい、ブログ更新が2日遅れ…
こんなダメダメな私は穴を掘って埋まってます(意味深)

…冗談はこれくらいにして、29日に高尾山を登山してきたのでまとめたいと思います。

DSCN1360.jpg
京王線の車内。
新宿から高尾山口ま約1時間でした。
運賃は340円、だったと思います。
北野から、列車のなかはガランとしていました

DSCN1294.jpg
高尾山口に着きましたー!
ここはケーブルカー乗り場。
右にある小さな歩道を歩いて行くと登山道入り口(6号路)があります

DSCN1296.jpg
ケーブルカー乗り場の場所にあったムササビの銅像。

DSCN1298.jpg
横道からケーブルカーが見えました。
これに乗れば、楽なのに…


DSCN1302.jpg
よし!
いよいよ登山です!
ここは六号路の入口です。
…入口?なんだと思う…たぶん

DSCN1301.jpg
証拠に、入り口横に看板が…
本当にここに入ってくんですね。
まあ、登りましたけどね…

DSCN1299.jpg
登山開始時刻は10時17分。
目標は………。
お昼までに頂上!!
それでは行ってきまーす!


…開始5分で疲れました。
霧は出るし、地面ぬかるんでいるし…
これが登山なんですね

DSCN1304.jpg
段々道も細くなっていき、危ないところも増えてきました。

DSCN1306.jpg
暑くもなく、寒くもない、とても心地よい温度でした。
空気もおいしいし、心安らぎました。

DSCN1312.jpg
歩き始めてから1時間くらいで、道がなくなりましたw
正確には、道が石になったといった方がいいかも…
ヤマノススメを見てる方は分かると思いますが、川の上を歩くシーンがあったはずです。
…まさか本当にあるとは
アニメほどの水量ではなかったですが、滑って落ちたら危ない場所でした。

DSCN1313.jpg
苔がある石は滑りやすいので気を付けてくださいね。

DSCN1315.jpg
道なき道を抜けると、舗装された階段がありました。
なんだかんだ言って、この階段がラスボスでしたw
超つらかったです…
まだ坂道の方がマシでした

DSCN1317.jpg
ここはアニメで「ここな」がいた場所です。

DSCN1318.jpg
あともう少しで山頂…という場所です。
もう体力が…

DSCN1323.jpg
やっと山頂の文字が!!

DSCN1327.jpg
着いた~!!
足が棒のようでしたw
そこら辺の石段に座ってお昼を食べることにしました。
友人たちはおにぎりやパンなどを食べていました。
私は…トッポ。
…なんか文句ありますかw

DSCN1326.jpg
登り始めたのが10時17分だから…
ざっと1時間25分かかりましたね!
案内板に書いてあった目安の時間は90分だったので、まあまあでしょう

DSCN1330.jpg
頂上をしめす石碑?
なんかいろいろ書いてありました。

DSCN1325.jpg
頂上からの眺め。
晴れていたら、富士山が見えるらしいです。(晴れた日にまた来たいです)

さて、お昼も食べたし、下山しますか!
…えっ。ケーブルカーまで40分歩かなきゃいけないんだ。
…足が筋肉痛にレベルアップしました(ちゃららっちゃっちゃー)

しかたない。頑張ろう!←私、偉いw
ゆっくり下山することにしました。
目標、ケーブルカーの乗り場!

DSCN1335.jpg
山頂から歩くこと20分。
吊り橋が出現しました。私は飛び跳ねました。揺れました。友人に怒られました…
まさか、吊橋があるとは思いませんでした。

DSCN1337.jpg
4号路にはきれいなスミレの花が咲いていてきれいでした。

DSCN1336.jpg
さっき渡った吊橋。

DSCN1338.jpg
しばらく行くと1号路とぶつかりました。
今回、1号路は工事中だったので、4号路を下りました。残念…
なんか、神社があるようなので、行ってみることにしました。

DSCN1341.jpg
鳥居をくぐって境内に入ると、天狗さんがいました。
高尾山と言えば天狗らしいです。

DSCN1342.jpg
これはヤマノススメに出てきましたね。
くぐってから、先にある鐘を鳴らすらしいです。
私たちは恥ずかしかったので、やりませんでしたけど。

DSCN1343.jpg
これが本堂らしいです。
ヤクルトと書かれた柵がいっぱいあるのが特徴?

DSCN1344.jpg
見つけました!
痛絵馬w
とてもお上手です!
絵馬を買うお金がなかったので、私は書きませんでした←てか描けないw

DSCN1346.jpg
丁度、桜も満開で、とても良い登山日和でした!

DSCN1347.jpg
こ、これは!?
みなさん気を付けてください!wwww

天狗注意…どう注意すればいいんですか

DSCN1352.jpg
神社をでて、再び下ると、お土産屋さんがありました。
すぐ近くがケーブルカー乗り場です。

DSCN1350.jpg
そのお土産屋さんに!
たしかに、このストラップはアニメに出てきましたね!
私も一つ購入しました!

DSCN1353.jpg
やっと着いた…
足がコンクリのようだ(進化)
470円という超高い運賃を払ってケーブルカーに乗って、ふもとに帰りました。

登り始めてから下ってくるまで、約5時間はかかりました…
登山がここまで辛いとは思いませんでした。

DSCN1355.jpg
帰ってきました。登山口に!
ここから、京王線に乗って皆帰宅しました。

なんだかんだ言って、疲れたけど楽しかったです!
登山にはまりそうです!
今度は大山でも挑戦してみようかと思います!

まあ、しばらくは行けないですけどね
学校始まりますから…

今回の登山はとても有意義でした。
二人ともお疲れでした!
スポンサーサイト



中二病でも恋がしたい~穴太~

次は、穴太駅です。
これで、「あのう」って読むんですね

石山から京阪で30分くらいで着きました。
ちはやふるのラッピング電車とすれ違いました。中二病もやってくれないかな

では、比較です。(またも、画像のサイズが異なっております。申し訳ございません。)

【穴太駅の周辺】
DSCN1030.jpg DSCN1157.jpg
穴太駅のすぐ近くの踏切から撮りました。
電車に十分気を付けてください。
c2k662.png DSCN1167.jpg
穴太駅の近くにある踏切。
私の連れは、踏切が上がるのに気づかずに、踏切にスカイアッパーされてましたw

c2k664.png DSCN1171.jpg
列車を入れようと思ったのですが、上りと下りを間違えました。

c2k665.png DSCN1172.jpg
なんか、すごく簡易的な椅子?でした。

c2k667.png DSCN1169.jpg
おしい。車両さえ一緒なら…

c2k670.png DSCN1173.jpg

c2k672.png DSCN1174.jpg
ポストもしっかりありました。

c2k679.png DSCN1170.jpg
夕方に来たかったですね。



【穴太駅】
DSCN1040.jpg DSCN1161.jpg
桜はまだ咲いていませんでした。
DSCN1042.jpg DSCN1175.jpg
座布団の柄は違っていました。
DSCN1041.jpg DSCN1160.jpg
信号の形や、ホームもそっくりです!
DSCN1043.jpg DSCN1176.jpg
これは、向かいのホームから撮った方がよかったですね。
DSCN1045.jpg DSCN1177.jpg
ホームでローラーシューズは危ないよ。六花。←黙れ、まじめ君。
DSCN1046.jpg DSCN1165.jpg
ホームの大きさは、アニメでは大きめに描かれていますね。
DSCN1048.jpg DSCN1163.jpg
この自販機に、当たりならもう一本機能はありませんでした。
DSCN1049.jpg DSCN1158.jpg

DSCN1050.jpg DSCN1164.jpg
このカットで撮るには、上のアパートから撮らないといけないので…
許可撮らないとね


以上です。
穴太駅も結構一致していました。

この日は、とても疲れていたので、このあとホテルで寝てしまいましたw

次は、東美浜です。


比較研究目的で一部の画像を使用しています。
一部の画像の著作権は© 虎虎/京都アニメーション/中二病でも製作委員会にあります。

中二病でも恋がしたい~石山~

お久しぶりで→す!

春休みになり、暇な日が続いています。
その休みを利用して、友人2人と共に京都まで行ってきました。

今更ながら、中二病の舞台探訪です。
すでに行った方も多いと思いますが、温かい目で見てくださいw

では、比較です。(一部画像がぼけていたり、サイズが異なっています。ご了承ください)

【唐橋公園周辺】
DSCN1075.jpg DSCN1132.jpg
唐橋公園にある時計です。
デザインもそのままですね。
DSCN1074.jpg DSCN1134.jpg

DSCN1073.jpg DSCN1133.jpg
ズームが足りなかったです…
椅子が何個もあり、迷いました
DSCN1076.jpg DSCN1135.jpg
なんか、やっと合った気がする。
でも白い看板がないですね…
DSCN1027.jpg DSCN1127.jpg
斜めにして撮った意味がなかったです…
奥の橋もしっかりあってました。
cnk008.png DSCN1130.jpg
画像のサイズが違くて、すいません。
公園があった場所から撮ったので、適当です…
c2k060.png DSCN1128.jpg
遊具をここまで再現しなくてもw
こんな川沿いに公園があるなんて思いませんでした。
それにしても、遊具を男三人で撮影しているのはシュールでしたw
c2k063.png DSCN1136.jpg
向き、逆でしたね。失敗…
c2k066.png DSCN1129.jpg
滑り台の先っぽ。 
c2k067.png DSCN1131.jpg
後ろにある建物…トイレ?もちゃんとありました。
c2k545.png DSCN1143.jpg
さあ、きました!
有名なこの場所です!
唐橋公園を少し北上した場所です。
夕方に来たかったです
DSCN1032.jpg DSCN1149.jpg
橋の足の数が足りないかな?
DSCN1085.jpg DSCN1150.jpg
唐橋公園のすぐ近くの橋です。
歩道が狭いので気を付けないと…
DSCN1086.jpg DSCN1151.jpg
ここに立つのは怖すぎる
しかも下はコンクリだったしw
DSCN1088.jpg DSCN1142.jpg
ここは、上の写真の橋の下です。
釣りをしている方がいたので、邪魔にならないように
DSCN1090.jpg DSCN1140.jpg
うん。昼だから光ってるわけないよね。
夜になると、あそこまできれいになるのでしょうか?
ここも夜にきてみたいです。
DSCN1091.jpg DSCN1141.jpg

DSCN1093.jpg DSCN1138.jpg
歩道から撮りました。
もっと右からでしたね。
この場所は、唐橋公園と鉄道の2つの橋がある場所の間にありました。


【石山駅】 
DSCN1035.jpg DSCN1156.jpg 
石山駅には、このデザインの待合室がないので、違う駅で撮りました。
DSCN1038.jpg DSCN1182.jpg
ここは石山駅です。
電車が行ってから撮らないと、ホームに人がいて撮りにくかったです。
DSCN1094.jpg DSCN1184.jpg

DSCN1096.jpg DSCN1183.jpg
これも、もっと右から撮ればよかった。
でも黄色い線を超える訳には…
DSCN1100.jpg DSCN1152.jpg
山しか合ってないですな。
DSCN1101.jpg DSCN1153.jpg
改札の幅など、あまり合ってなかったです。

【石山駅前】
DSCN1051.jpg DSCN1121.jpg
ぼけてますね。すいません。
この椅子に座って、少し休憩しました。
いやー、疲れたw
DSCN1052.jpg DSCN1122.jpg
椅子に座りながら撮ったので、合わせる気ゼロです。すいません。
DSCN1053.jpg DSCN1123.jpg
アニメのカットがぼけてて意味不ですが、結構合ってました。
DSCN1054.jpg DSCN1124.jpg
右の銅像は、松尾芭蕉らしいです。



以上です。

まだ穴太駅と東美浜がありますが、ここでいったん切ります。
3つに分けてまとめようと思います。


~石山の感想~

駅前の広場?を見たときに、再現度高いなと思いました!
その後も、2つの橋がある場所に着いたときは感動しました。
京アニやPAなどの作品は、探訪のし甲斐がありますね!

次は穴太です。


比較研究目的で一部の画像を使用しています。
一部の画像の著作権は© 虎虎/京都アニメーション/中二病でも製作委員会にあります。

秋葉原8

今日はテストが終わったので、ゆっくり秋葉原を周ろうと思い、6時間ほどアキバにいました。

友人と駅で待ち合わせをして、最初にゲーマーズ。
次にメイト、コトブキヤ、らしんばんなど色々まわりました。

1万ほど持って行ったのに、残金27円…




笑いたければ、笑えばいいと思うよw


お昼は安定のサイゼリア←どこが安定?

その後、CDを求めて、アニメショップを探し回りました。
私は水蓮寺ルカとアリサ(禁書目録)のアルバムと、閃乱カグラの半蔵学園edと蛇女edのCDを買いました。
これで6000円なくなった…

後は、とらのあなでラブライブの同人誌を買いました。



………そして、ラストは、、、

神田明神!…で階段ダッシュw
あと3セットです。←無理です!海未ちゃん!

そういえば、今日は海未ちゃんの誕生日でしたね。おめでとー!



えー、ごほん。
神田明神でお参りした後は、ゲーマーズに再び戻りました。

そこで、ラブライブのガチャをやりました。

一回目…真姫ちゃん。夏色ver。     うん。まあいいかな。真姫ちゃん推しでもあるし。

二回目…真姫ちゃん。もぎゅっとver。  あれ?なにこれ。西木野家の力かなんかですかw

三回目…海未ちゃん。夏色ver。     誕生日だったしいいんじゃね。

四回目…わしわ(ry          スピリチュアルなバッジやからね。


まあ、こんなところですね。
ことりの出ない率がやばい。

ラブライブのBDを買いに行く時にまだあれば、またやりたいと思います。



気づけば4時…

もう行くとこもないので、電車に乗ってアキバを去りました。

それじゃ、そろそろ今日の戦利品を上げますね。



今日の戦利品

DSCN1008.jpg
今日買ったものすべて。
ふふ、これだけで1万だぜw

DSCN1004.jpg
GJ部4巻です。
このアニメははまりました。
部長可愛いし、紫音さんのしおんモードは可愛いし、恵ちゃんは天使だし、きらら3はなんか可愛いし、タマはタマ鍋だし←おい。

DSCN1003.jpg
映画見てきた感想は、あまり良くなかったです。
話のまとめが無理やりだし、後日談がいつものラスボス二人で中二病的な会話してたしw
唯一よかったのは、アリサの曲でしたね。
あとはねーちんが強すぎ、ワロタ。宇宙であれだけできるとか、マジパないっす。
あそこだけ鳥肌立ったw

DSCN1002.jpg
個人的に蛇女のエンディングが好きです。
好きなキャラは焔です。←聞いてない。

DSCN1001.jpg
ルカで儲けようとしてるよね、ハヤテのごとく。
アイドル出しとけばいいって話じゃないいんだよ。
…まあ、買った私が言うのもなんですが。
恋の罠、forever star、僕ら駆け行く空へ、深淵が安定していい曲でした。

DSCN1005.jpg
とらのあなで買った同人誌。
にっこにっこに~。

DSCN1006.jpg
やっぱり、まだラブライブの同人誌は少ない印象でした。

DSCN1007.jpg
3冊見てきた中で、2冊がにこまき本でした。
たしかにあの二人可愛いよね。
にっこにっこに~、りたーん。

DSCN1009.jpg
真姫が二回出てきたときは「ハラショー」と思いましたが、ほかの人たちが出てきてよかったです。
かよちんのやつは結構前にやった時の物です。



こんなものですかね。

しばらくは秋葉原でいろいろ買えないですね。

今日は以上です。 では。

ラブライブ~西木野 真姫、南ことり~

久しぶりに、絵を描きました。
アドバイスや感想を貰えるとうれしいです。

【南ことり】
IMG_1881_convert_20130312180349.jpg
笑ってる顔は結構むずい…
あまり自信なし。


【西木野真姫】
IMG_1854_convert_20130312180302.jpg
髪のボリュームがあり過ぎたかな?
こっちの方がまだましですね。

僕は友達が少ない~名古屋、岐阜~

DSCN0954.jpg
どうも。こんにちは。
テスト休みを利用して、愛知県まで行ってきました。
私が住んでる場所が埼玉なので、ざっと片道7時間かかりました。
金がなかったので、18きっぷを使って在来線でいきました。
では比較です。


【名古屋駅】
DSCN0799.jpg DSCN0955.jpg
中央改札口です。
降りる階段によって、出口が異なるので、気を付けてください。
DSCN0800.jpg DSCN0956.jpg
もう一つ向こう側の柱でした。
DSCN0801.jpg DSCN0957.jpg
これは…
反転すればいい感じ?
DSCN0803.jpg DSCN0959.jpg
広告の枚数も大きさも違いますね。
DSCN0805.jpg DSCN0958.jpg
模様はほとんど同じ。
ここの改札前は人が多すぎて、やばかったです。
皆さんも、人には気を付けてください^^

DSCN0809.jpg DSCN0966.jpg
場所は変わって、名古屋駅にくっついている高島屋です。
ここの11階エレベーターは、近くに本屋さんがあるところです。
本屋でGJ部のラノベを買いました。←まさか名古屋に来てまでラノベを買うことになるとはw
DSCN0810.jpg DSCN0965.jpg
ここのエレベータの場所がわからなかったので、外が見えるエスカレーターから撮りました。
ここも本屋さんの近くです。
DSCN0807.jpg DSCN0967.jpg
地図の形的にはほぼ同じです。
この地図は、10階のエスカレーターそばで撮りました。
DSCN0806.jpg DSCN0968.jpg
本屋さんのそばにある4つのエスカレーター。

DSCN0816.jpg DSCN0960.jpg
ここは、金の時計台です。
中央口から新幹線側とは反対の出口の方向にありました。
待ち合わせ場所になっていて、すごい人でした。
DSCN0812.jpg DSCN0964.jpg
さっきの金の時計台の後ろにあったエスカレーターを上がったところです。
DSCN0815.jpg DSCN0961.jpg
かなりの逆光w
DSCN0813.jpg DSCN0962.jpg

DSCN0814.jpg DSCN0963.jpg
時間がなかったので、さっさと巡礼して、岐阜駅に向かいました。←往復で15時間かかるから、ゆっくりしてられなかったです…。


【岐阜駅】
DSCN0787.jpg DSCN0972.jpg
3、4番線ホームの待合室。
ここであってる自信はないですが、人がいなかったので、ここで撮影しました。
DSCN0789.jpg DSCN0973.jpg
背景は反転すれば合うかもです。
DSCN0788.jpg DSCN0971.jpg

DSCN0790.jpg DSCN0974.jpg
ドアの開く向きとか合わな過ぎてがっかり。
DSCN0791.jpg DSCN0975.jpg
待合室は全部ガラス張りではありませんでした。
DSCN0792.jpg DSCN0970.jpg



以上です。
合う所はあるけど、完璧とまでは行きませんね。
はがないは高崎もあり、どっちかよくわかりませんね。
名古屋に12時について、名古屋を13時30分にでました。
家に着いたのは22時…
新幹線に乗っていけば2時間もかからずについたのに…



比較研究目的で一部の画像を使用しています。
一部の画像の著作権は©2013 平坂読・メディアファクトリー/製作委員会は友達が少ないNEXTにあります

GJ部~仙川~

ハイ。次はGJ部です。
面白いですよねー。恵ちゃんが一番好きです。
キョロもいいキャラしてます^^

なぜ舞台が仙川なのかわかりませんが、とりあえず比較です。

【駅前】
DSCN0879.jpg DSCN0940.jpg
アニメでも京王と書いてあって、仙川もそのまま…
DSCN0880.jpg DSCN0941.jpg
人が多すぎて、適当に撮りました。
すいません。
DSCN0881.jpg DSCN0942.jpg
わー。まーちゃんだ!
改札口からでて左手の方向です。
DSCN0882.jpg DSCN0943.jpg

DSCN0883.jpg DSCN0950.jpg
これは、石の椅子にたくさん人がいて、撮れなかったので妥協しました…
DSCN0888.jpg DSCN0945.jpg

DSCN0890.jpg DSCN0947.jpg
ツタヤは本当にありました。
ただ、手前の案内板との距離感がいまいちでした。
DSCN0889.jpg DSCN0944.jpg
改札とエレベーターの位置関係もそのままでした。
DSCN0891.jpg DSCN0946.jpg
アニメの絵は2・3の券売機でしたが、これも人が多くて断念。

【商店街】
DSCN0885.jpg DSCN0948.jpg
ミスタードーナツとコーヒー屋さんは向かいにはありませんでした。
この商店街は歩道が小さ買ったです…
DSCN0886.jpg DSCN0949.jpg
コーヒー屋さん。入ってゆっくりしたかったです。

DSCN0951.jpg
ファミレスが見当たらなかったので、駅前にあったロイヤルホストに入りました。
でもお子様セットがなかったので、たぶん違いますね。


以上です。
GJ部の舞台はここしか出てきなそうなので、もう巡礼はしないでしょうね。
ラノベも最近買って、読んでます。
結構面白いです!
アニメはタマも加わってきたので、これからが楽しみです。


比較研究目的で一部の画像を使用しています。
一部の画像の著作権はGJ部保護者会にあります

ラブライブ~秋葉原9話~

お久しぶりです。
テストのせいで、2週間更新できませんでした…
そういえば、なつまちの軽井沢巡礼を上げてなかったですな。
一通り、更新し終わったら、更新します。

今回はラブライブの舞台探訪に行ってきました。
ラブライバーとして、ことり推しとして、絶対行きたかったのです!
テスト終わって、やっと悲願が充たされましたw
7話と9話の探訪です。

【7話】
DSCN0893.jpg
芳林公園すぐ近くの自販機です。
ちなみに、おでん缶はありませんでした。
DSCN0835.jpg DSCN0894.jpg
自販機があった場所から見えました。
DSCN0836.jpg DSCN0895.jpg
すでに巡礼されている方々のブログを見て知ってはいましたが…
本当に工事中なんですね。
しかも、前の面影は全く無くなるらしいです。
巡礼は二度とするとはできなそうですね。
ハラショー…


【9話】
DSCN0837.jpg DSCN0896.jpg
「what? kotori? ダレデスカ?」
…ここは歩行者の数が多いので気を付けてください。
DSCN0838.jpg DSCN0898.jpg

DSCN0839.jpg DSCN0899.jpg
それにしてもことり走るの早いな。
メイド服着てて、ただの制服の二人に追いつかれないって…
練習の成果?ですね。

DSCN0840.jpg DSCN0900.jpg
ソフマップのすぐそばにとんかつ屋さんがあるなんて知りませんでした。
今度、入ってみようかな。
DSCN0841.jpg DSCN0901.jpg
とんかつ屋さんを通り過ぎた先にある交差点を、右に曲がるとある電気屋さんです。
DSCN0842.jpg DSCN0902.jpg
後ろの建物のデザインが違いますが、位置関係などほとんど同じでした。
巡礼のときは、おかげでとても楽でした。
サンライズの本気ですね。

DSCN0843.jpg DSCN0903.jpg
歩き回ってやっと見つけました。
ことりの逃げ道。
DSCN0845.jpg DSCN0904.jpg
ここ、一応人が住んでいるみたいです。
巡礼される際は、迷惑にならないようにしてください。
DSCN0846.jpg DSCN0905.jpg

DSCN0847.jpg DSCN0906.jpg
公園側の出口です。
DSCN0848.jpg DSCN0907.jpg
で、出た~~~~~~!わしわし魔王、希!!
ことり、涙目w
黒い柵が思ったより短かったので、あまり合いませんでした。
それにしても、希何者だよw

DSCN0849.jpg DSCN0908.jpg
後ろの宣伝画が赤ではなく黄色でした。
場所はキュアメイドカフェ、がちゃぽん会館の前です。
ことりはメイドカフェでバイトしてたんですね。

DSCN0851.jpg DSCN0910.jpg
あー。。ことり可愛いなぁ。。
DSCN0852.jpg DSCN0912.jpg
エディオンから見たゲーマーズ。
DSCN0853.jpg DSCN0913.jpg

DSCN0854.jpg DSCN0914.jpg

DSCN0855.jpg DSCN0915.jpg
エディオンを右に曲がってまっすぐ行ったところの、交差点です。
DSCN0856.jpg DSCN0916.jpg
総武線の橋は、工事中でした。
DSCN0857.jpg DSCN0917.jpg
鳩…
この高架は鳩の巣窟ですw
私が撮影してる時も、フンを落としてました…
行かれる時は、鳩に注意してください。

DSCN0858.jpg DSCN0918.jpg

DSCN0859.jpg DSCN0919.jpg

DSCN0860.jpg DSCN0920.jpg
淡路坂。
この後、エリチカが神田明神に戻りましたね。…ここまで来た意味w
キュアメイドカフェから神田明神に直で行けばかなり早かったのに…
きっと、穂乃果達に一緒に帰ろうとでも言われたんでしょうね。
それか、家の場所を穂乃果たちが知ってて、違う方向から帰ったら不自然に思われるからでしょうか?

…結論…
 エリチカ可愛い。←おいw

DSCN0861.jpg DSCN0921.jpg
住友不動産ビル前。
アキバに来たことがある人なら、アニメで出てきた瞬間に分かったと思います。
DSCN0862.jpg DSCN0922.jpg
アニメではメイドドリームだけど、実際はメイドカジノでした。
DSCN0863.jpg DSCN0923.jpg
歩道から撮るには、木が邪魔です。
DSCN0864.jpg DSCN0924.jpg
全部のビルを写すには、広角レンズが必要かも…
DSCN0865.jpg DSCN0925.jpg

DSCN0866.jpg DSCN0926.jpg
住友不動産。
確かに、よくここでイベントとかやってるよね。
ゲリラライブやっても不自然ではないね。

DSCN0867.jpg DSCN0927.jpg
住友不動産の前で交差点の方向です。
DSCN0868.jpg DSCN0928.jpg

DSCN0869.jpg DSCN0909_20130308180245.jpg
再び戻って、キュアメイドカフェ前。
DSCN0870.jpg DSCN0911.jpg
ガチャポン会館の前。
DSCN0872.jpg DSCN0929.jpg
住友不動産ビルからアニメイト側の方向です。
アニメでは俺コンが僕コンになっていました。
DSCN0873.jpg DSCN0934.jpg
車道にでての撮影は危険なので、日曜日の歩行者天国の時にでも撮るといいと思います。



以上です。
ラブライブはあと3話くらいで終わりですね。
9話は気になる終わり方だったので、最終回までの展開が気になります!


比較研究目的で一部の画像を使用しています。
一部の画像の著作権は©2013プロジェクトラブライブ!にあります。
プロフィール

すてりん

Author:すてりん
アニメ大好きです!むしろ愛してる!
聖地巡礼ラブライバーと覚えてね♪
【ツイッター】
@sterin1130

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる