ラブライブを振り返って。
スノハレをyoutubeで偶然見つけたのがきっかけでした。
夏色のCDを買いたかったが、中学生の自分の財力では手が届かなかった。
しかたなくネットで見ました。
見た瞬間、とてもすごいと思いました。
ラストサビの水しぶきのエフェクトも凄かったけど、ダンスの動きがやばかったです。
たぶん、このときにラブライブにはまったんだと思います。
こんな素晴らしい映像のアニメーションがあるなんて…とあのころは思ったんだと思います。
穂乃果の「お肉」への執念に笑ってしまったのも覚えてますw
最初は推しキャラということは考えず、みんな大好き!でした。
もぎゅっとのCDがでて、これもまた素晴らしかったです。
秋葉原のキャンペーンを後になって知って落ち込んだのを覚えてますw
受験生でしたし、そんな余裕はなかったんでしょうね。
デュオやトリオのCDもでていたので、CDショップで借りました。
そして、8月25日にでたwonderful rush。
初めてお金を貯めて買おうと決断したCDでした。
そして秋葉原のキャンペーンをしっかりチェックして、CDも購入しました。
家に帰ってCDをテレビで見てみると…
ホントに感動しました!
キャラ全員がしっかりでていて、相変わらずアニメーションもレベル高くて。
wonderful rushが一番好き、という人も多いのではないでしょうか。
私もそうです。
アニメでススメ→トュモロウやSTART:DASH!!、wonder zoneなど良い曲がたくさんありましたが、やはり変わりませんでした。
5thシングルがでてからツイッターをはじめました。
いままでラブライブ好きな友人がいなかったですが、ツイッターには多くの方がいました。
とてもうれしかったのと同時に、みなさん推しキャラがいることに驚きました。
みんな好きでも、特に好きなキャラを推しキャラというらしいです。
だとしたら…穂乃果だと一瞬思いました。
ただ、wonderful rushの印象が強かったせいか、ことりを推しキャラとして推すことにしました。
その後も、通学中はラブライブの曲を聴きまくってました。
ただ、やはりみんな好きという考えだったので推しキャラにやはり違和感がありました。
ツイッターでは誰推し?と聞かれることが多かったので「ことりです」と答えていましたが…
難しいですね。
そんな状態でアニメがはじまりました。
出だしは穂乃果のソロで始まって鳥肌が立ちました。
その後も話が進んでいくにつれて、にこや希、絵里がメンバーに入っていき、μ⁷s結成までのドラマがみれました。
そして、ツイッターで皆さんが感動しまくった僕らのLIVE 君とのLIFE。
1stの再現には3rdからはまった私も号泣でした。
絵里、おめでとう。
なんか希の入り方が無理やりな気がしましたが…
合宿や文化祭、ことりのメイドw
様々なことがあって最終回をむかえました。
もう最終回!?
とても速かった3か月でした。
いつも通りの時間に最終回がスタート
「わがまま」と海未が言ったところでだんだん涙が…
廃部を回避するために始まったスクールアイドル。
それが今ではかけがえのない大切な場所に変わっていった。
そんな感じが伝わってきました。
ラストはμ⁷sのSTART:DASH!。
絵里、真姫、穂乃果からのラストサビでは、笑顔で楽しんで歌って踊っている様子がみえました。
こうしてアニメが終わって、季節は4月、春に入りました。
いろんなアニメがはじまりました。
でもラブライブは終わりません。
これまで通りシングルのCDを出し続けてくれるでしょう。
6thが今年の秋には発売されるでしょうから、それまで待ち続けますかね。
アニメが終わって、今までの3年間を振り返ってみる。
とても長いようであっという間で…
結局、推しキャラは全員です!
…ただツイッターで推しキャラいないと話題がないのでことり&真姫推しとでも言っておきましょうかねw
μ⁷s。ラブライブ。一生ついていきます!!
振り返りはこれくらいにしておきましょう。
また明日から学校ですから。
これからもラブライブを応援していきます。
夏色のCDを買いたかったが、中学生の自分の財力では手が届かなかった。
しかたなくネットで見ました。
見た瞬間、とてもすごいと思いました。
ラストサビの水しぶきのエフェクトも凄かったけど、ダンスの動きがやばかったです。
たぶん、このときにラブライブにはまったんだと思います。
こんな素晴らしい映像のアニメーションがあるなんて…とあのころは思ったんだと思います。
穂乃果の「お肉」への執念に笑ってしまったのも覚えてますw
最初は推しキャラということは考えず、みんな大好き!でした。
もぎゅっとのCDがでて、これもまた素晴らしかったです。
秋葉原のキャンペーンを後になって知って落ち込んだのを覚えてますw
受験生でしたし、そんな余裕はなかったんでしょうね。
デュオやトリオのCDもでていたので、CDショップで借りました。
そして、8月25日にでたwonderful rush。
初めてお金を貯めて買おうと決断したCDでした。
そして秋葉原のキャンペーンをしっかりチェックして、CDも購入しました。
家に帰ってCDをテレビで見てみると…
ホントに感動しました!
キャラ全員がしっかりでていて、相変わらずアニメーションもレベル高くて。
wonderful rushが一番好き、という人も多いのではないでしょうか。
私もそうです。
アニメでススメ→トュモロウやSTART:DASH!!、wonder zoneなど良い曲がたくさんありましたが、やはり変わりませんでした。
5thシングルがでてからツイッターをはじめました。
いままでラブライブ好きな友人がいなかったですが、ツイッターには多くの方がいました。
とてもうれしかったのと同時に、みなさん推しキャラがいることに驚きました。
みんな好きでも、特に好きなキャラを推しキャラというらしいです。
だとしたら…穂乃果だと一瞬思いました。
ただ、wonderful rushの印象が強かったせいか、ことりを推しキャラとして推すことにしました。
その後も、通学中はラブライブの曲を聴きまくってました。
ただ、やはりみんな好きという考えだったので推しキャラにやはり違和感がありました。
ツイッターでは誰推し?と聞かれることが多かったので「ことりです」と答えていましたが…
難しいですね。
そんな状態でアニメがはじまりました。
出だしは穂乃果のソロで始まって鳥肌が立ちました。
その後も話が進んでいくにつれて、にこや希、絵里がメンバーに入っていき、μ⁷s結成までのドラマがみれました。
そして、ツイッターで皆さんが感動しまくった僕らのLIVE 君とのLIFE。
1stの再現には3rdからはまった私も号泣でした。
絵里、おめでとう。
なんか希の入り方が無理やりな気がしましたが…
合宿や文化祭、ことりのメイドw
様々なことがあって最終回をむかえました。
もう最終回!?
とても速かった3か月でした。
いつも通りの時間に最終回がスタート
「わがまま」と海未が言ったところでだんだん涙が…
廃部を回避するために始まったスクールアイドル。
それが今ではかけがえのない大切な場所に変わっていった。
そんな感じが伝わってきました。
ラストはμ⁷sのSTART:DASH!。
絵里、真姫、穂乃果からのラストサビでは、笑顔で楽しんで歌って踊っている様子がみえました。
こうしてアニメが終わって、季節は4月、春に入りました。
いろんなアニメがはじまりました。
でもラブライブは終わりません。
これまで通りシングルのCDを出し続けてくれるでしょう。
6thが今年の秋には発売されるでしょうから、それまで待ち続けますかね。
アニメが終わって、今までの3年間を振り返ってみる。
とても長いようであっという間で…
結局、推しキャラは全員です!
…ただツイッターで推しキャラいないと話題がないのでことり&真姫推しとでも言っておきましょうかねw
μ⁷s。ラブライブ。一生ついていきます!!
振り返りはこれくらいにしておきましょう。
また明日から学校ですから。
これからもラブライブを応援していきます。
スポンサーサイト