fc2ブログ

箱根旅行2日目 part1 (強羅公園)




箱根旅行二日目


天気は晴れ



朝は前日に予約していた貸切風呂に4人で入浴♨︎





朝ごはんを食べた後で満腹ということもあり気持ちよくてチェックアウトせずにもう一眠りしたくなってきた←





二日目は箱根周辺を散策しました~






まず強羅のホテルをチェックアウトした後に向かったのは強羅駅から徒歩5分の強羅公園。



ここ強羅公園には喫茶店・植物園・工房があり、私達は4人で旅行に来たんですが「体験工房をする組」「喫茶店に行く組」で別れて1時間それぞれで楽しみました(^^














「体験工房する組」




I君とS君はトンボ玉(?)を体験するらしく、私達もしばらくは後ろで見学してました。



見てるとバーナーから火が出てそこにガラスを突っ込んでいてとってもあったかいんだから~でした←










工房内は去年できたばかりということで綺麗な感じ(._.)

ただ火を使ってるからか…暑い!

冬ってこともあり冷房付いてないのかな

夏になれば涼しい中で体験が出来るかもですね。













「喫茶店に行く組」



あちらが体験をしている間、私ともう一人で強羅公園の中ではなく外にあるPlaisir de l'oeuf (プレジール ドゥ ルフ)に行きました




お店は写真館と同じ敷地にあり、写真館の方にお客さんが結構きてました…

(有名な写真家さんの写真館なんでしょうか?)



おかげで(?)


カフェの中は我々だけ。




なんだか落ち着きませんね(^^;;





私達が行ったときにやっていた箱根スイーツコレクション2015のコラボメニューがあったのでそれを注文。。。




雪解けの富士山をイメージしたプラリーヌ・ルージュ


商品名はフロレゾン。

ケーキはカリッとふんわりしていて口の中でサクサクして自然な甘みが最高でした(@ ̄ρ ̄@)



また見た目だけでも綺麗で見てるだけでも楽しめました♪





そしてゆっくり楽しんだ後に合流して、次は大涌谷まで行きます!



part2に続く…

スポンサーサイト



箱根旅行1日目(強羅温泉へ)


3月の初めに草津に行ってから半月が経ち、寝台列車の定期運転終了や北陸新幹線の開業など鉄道関連のニュースが賑やかな数日間でした…

そういう私も北斗星を地元の埼玉県で見に行ったり、直ったロードでサイクリングをしたりと…草津温泉で癒されたひと時が夢のように感じる毎日を送っていました()




そこで!





いや前から決めてたけど、、、

地元の友達4人で箱根に卒業旅行(?)に昨日から来てます(=゚ω゚)ノ


目的は久しぶりに4人で集まって楽しんで癒されること…

草津の温泉は本当に身体を癒してくれたから箱根も期待大です!








箱根まではロマンスカーで行きます。


草津もそうだけど、温泉地まで特急があるのは楽で良いですね(^^



新宿→箱根湯本までは1時間20分。
車窓を楽しもうと思ったらあっという間に終点に。

ちなみに席が展望席だったから終始開放感があって落ち着かなかったw






箱根湯本から先の強羅までは登山鉄道に乗りま~す(",_')

前に何回か乗ったから特に思うところは無し。


強いて言うなら新型車両がいたくらいかな…

席がボックスタイプでグループで旅行には最適かもo(^_^)o





~箱根の山を登っていくこと40分~






強羅駅に到着!






宿泊するホテルが「パイプのけむり」で、なんと駅から徒歩1分…

でもチェックインせずに、まずは美術館巡りにGO!GO!!




強羅駅からバスで20分くらいでガラスの森美術館に到着(o^^o)


ガラスで作られたグラスやネックレスが綺麗でキラキラセンセーションでした←






その次はラリック美術館に(またバスで)

初めて作品一つ一つの説明を読んでじっくり見た気がする(^^;;

行けて良かったです。





美術館外にあるガラス玉だけでも十分綺麗でした(o^^o)





箱根には二つの美術館を選べて1500円っていうチケットがあったからそれを買いました。

美術館を二箇所行けて1500円なら安い(?)かな…






ラリックを堪能したあとは、強羅に戻ってチェックインを済まして夕飯の前にお風呂で疲れを癒すことにしました(^∇^)





ホテルの風呂は内湯と露天があり、露天は少し小さい感じでした。

時間が良かったのか、私たち以外誰も居らず貸切状態で入れました





お風呂から上がると夕食の時間だったから夕食のバイキングを食べに食堂へ€

おかずの種類もそれなりにあって、特に蟹(を剥くのが楽しかった)が美味しかった(@ ̄ρ ̄@)






↑ほとんど私一人が食べた蟹の残骸


(最後らへん、塩の味しかしなかったのは言わないでおこう)






夕食後はまたお風呂に入ったりトランプやったりと楽しい初日になりました。

二日目はロープウェイやフェリーに乗ったりして疲れそうだから早めに就寝(。-_-。)


おやすみなさい。。。

ラブライブサンシャインの聖地かもしれない静岡県内浦湾に行ってきました

電撃G'sマガジン4月号で「ラブライブサンシャイン」が発表されました!
でも発表されたのは一枚の絵とキャッチコピーのみ…
続報が気になります(´・Д・)



そんなラブライブサンシャイン(以下:LS)ですが、ツイッターでは早くも聖地らしき場所の特定が始まりました



LSが話題になってから約1時間後…

特定された絵の場所はなんと静岡県!


しかも私の故郷である修善寺がある伊豆半島にあり、昔住んでた沼津に近いということで運命(?)を感じ、静岡県内浦湾に行ってまいりました‼︎



東京駅から電車を2回乗り継いで沼津へ










約2時間半で沼津駅に着きました

小田原行に乗ったせいで乗り換えが面倒でした(涙)
調べてみると沼津行の電車がありました(時間合わず断念)
ダイヤ改正後も東京発の沼津行は残るようなので、それを利用すれば乗り換えなしで行けます






沼津駅前からはバスで40分かけて内浦湾に向かいます(バスが30分おきに出てて良かった)


途中道が細かくてカーブが多く酔いそうになりました…
乗り物酔いし易い方は酔い止めをご用意ください←





バスに揺られること40分…


聖地である長浜(内浦湾近く)に着きました!


東京から約3時間かかりました(・・;)

遠すぎやろ…





バス停から右に目をやると、そこにはあの絵と似た景色が

かなり絵とこの景色は一致していました
(砂浜がない事を除けば…)




比較です




この景色を見るという目標があっさりクリアしてしまったので帰りのバスまで時間があるので周りを探索することに







歩いていると長浜城址を発見



舗装された道を登ること3分…






内浦湾を一望することができました
晴れていれば富士山が綺麗に見えるそうなので時間があれば行ってみると良いかもしれません(=゚ω゚)







1時間ほど観光した後、バスで沼津に戻り食事をとることにしました



沼津は近くに沼津港があるので海鮮丼をイタダキマシタ‼︎←






かなり美味しそうに撮れた()

値段は1500円と海鮮丼なら普通かな…程度だった
けど味はさすが沼津!おいしい!
あら汁もお代わり自由というサービスも嬉しいです



食事を済ませ既に満足でしたが、ついでにラブライブの舞台になったと言われている山北駅と国府津海岸、そして根府川駅にも行ってみる事にしました^ ^





沼津から御殿場線で1時間…




山北駅に到着!


ラブライブ聖地説は否定されてましたが、話題にならなければ一生知らないままだったので来てみました






次の電車まで時間があったから山北を散策しました
近くに滝があるっぽいのでノリで行ってみることに






舗装された道を行けば30分で着くらしいけど、あえてハイキングコースを歩いてみました



…ハイキングコース(?)

軽く山道で永遠と続く坂道が辛かった(´・_・`)




こんな山道を進むこと1時間…



やっと滝についた‼︎
山頂アタックしたおかげて水が美味しかったぁ(@ ̄ρ ̄@)


ハイキングコースおすすめですよ!←







その後も国府津海岸や根府川駅でラブライブのシーンを思い出し楽しみました



…ただ山頂アタック(仮)をしたせいで疲れが(^^;;


せっかく根府川まで来たから熱海の温泉に入って帰ることにします♨︎





(画像は公式サイトから引用)

熱海の「シーサイド スパ&リゾート」で日帰り入浴しました



いや~疲れが取れますねぇ(。-_-。)



露天風呂は源泉掛け流しで、空いていたので湯を舐めたら塩っぽい味がしたり、つぼ風呂でゆっくり入ったりして熱海温泉を堪能できました


温泉の後は、21時台の東京行でのんびり帰りました





今回の旅は思いのほか楽しめました

ラブライブのおかげ(?)で知らなかった場所に行ったり、その旅先で美味しいものが食べれたりと楽しい思いをさせてもらってます()
こうして作品を通していろいろな経験が出来るのも舞台探訪の楽しさですね!


それでは、今後のLS続報に期待して終わりにしたいと思います

白旗温泉(草津)に行ってきました


先日、3年間の高校生活に終わりを迎え慣れ親しんだクラスメイトと教室に別れを告げました。

勉強に部活、進路の事などいろいろあった3年間でした

最後の卒業式の答辞は感動的で涙が…

そして私は学生としての思い出を残そうとクラスメイト4人で卒業旅行に行ってきました

今回は、その際に入浴した草津温泉の紹介も兼ねて記事を書かせてもらいます(^^)








~卒業式翌日~



上野から電車とバスで約3時間…






宿泊したホテルは草津温泉郷を代表する宿「ホテル一井」さんに泊まりました


過去に宿泊したらしいけど全く覚えてない(・・;)
初宿泊って気分でホテルを堪能しました♨︎




【温泉紹介】

ホテル一井の温泉は大浴場と露天風呂で源泉が異なっています。
大浴場は少し白く濁った「湯畑前白旗源泉」、露天風呂は透明色の「白根山万代鉱源泉」の天然温泉が掛け流しとなっています。(公式サイト引用)




…ということでまずは大浴場に入ってみました!





草津で最初の温泉で熱さに慣れず奮闘すること1分(。-_-。)



\ざっばーん/




あぁ…冷えた足や肩が温まりますねぇ…

少し濁った湯は肌を包み込むような優しいお湯でした(これでPHが2.06とは驚き)





内湯でしっかり体を温めてから露天風呂に向かいます。。。



外へ通じるドアを開けると一気に寒さが…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

温まったはずなのに足のつま先からどんどん冷えていきます(o_o)

さすがは気温がマイナス1℃だっただけはありますね。





でも寒さのおかげで露天風呂の熱さも気にならないで入ることが出来ました
(露天風呂には丁度いい寒さなのかもしれませんね)






ここの温泉は外湯と内湯で源泉が違うのが良いですね(^^

内湯の白濁色もいいですが、外湯の透明色も気持ちよかったです!


…ただ外湯はPHが1.96と酸性が強くて強くて(・・;)

(少し肌荒れになったかも…)


入り過ぎには気をつけましょう(^^;;








お風呂の後は美味しいバイキングや共同浴場に行ったりと草津温泉を満喫しました








今回の旅行は卒業旅行として深く心に残る旅になりました

またいつか旅行に行きたいです(=゚ω゚)









(とりま仕事がんばるぞい!)



プロフィール

すてりん

Author:すてりん
アニメ大好きです!むしろ愛してる!
聖地巡礼ラブライバーと覚えてね♪
【ツイッター】
@sterin1130

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる