白旗温泉(草津)に行ってきました
先日、3年間の高校生活に終わりを迎え慣れ親しんだクラスメイトと教室に別れを告げました。
勉強に部活、進路の事などいろいろあった3年間でした
最後の卒業式の答辞は感動的で涙が…
そして私は学生としての思い出を残そうとクラスメイト4人で卒業旅行に行ってきました
今回は、その際に入浴した草津温泉の紹介も兼ねて記事を書かせてもらいます(^^)
~卒業式翌日~
上野から電車とバスで約3時間…

宿泊したホテルは草津温泉郷を代表する宿「ホテル一井」さんに泊まりました
過去に宿泊したらしいけど全く覚えてない(・・;)
初宿泊って気分でホテルを堪能しました♨︎
【温泉紹介】
ホテル一井の温泉は大浴場と露天風呂で源泉が異なっています。
大浴場は少し白く濁った「湯畑前白旗源泉」、露天風呂は透明色の「白根山万代鉱源泉」の天然温泉が掛け流しとなっています。(公式サイト引用)
…ということでまずは大浴場に入ってみました!

草津で最初の温泉で熱さに慣れず奮闘すること1分(。-_-。)
\ざっばーん/
あぁ…冷えた足や肩が温まりますねぇ…
少し濁った湯は肌を包み込むような優しいお湯でした(これでPHが2.06とは驚き)
内湯でしっかり体を温めてから露天風呂に向かいます。。。
外へ通じるドアを開けると一気に寒さが…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
温まったはずなのに足のつま先からどんどん冷えていきます(o_o)
さすがは気温がマイナス1℃だっただけはありますね。

でも寒さのおかげで露天風呂の熱さも気にならないで入ることが出来ました
(露天風呂には丁度いい寒さなのかもしれませんね)
ここの温泉は外湯と内湯で源泉が違うのが良いですね(^^
内湯の白濁色もいいですが、外湯の透明色も気持ちよかったです!
…ただ外湯はPHが1.96と酸性が強くて強くて(・・;)
(少し肌荒れになったかも…)
入り過ぎには気をつけましょう(^^;;
お風呂の後は美味しいバイキングや共同浴場に行ったりと草津温泉を満喫しました
今回の旅行は卒業旅行として深く心に残る旅になりました
またいつか旅行に行きたいです(=゚ω゚)
(とりま仕事がんばるぞい!)
スポンサーサイト